
こんな悩みを抱えている方は、この記事を読んでみてね!
IPO株投資の「メリット」とは?
IPO株投資のメリットは『買った株を、すぐに売りにだしても利益を出せる』ことです。
ニンテンドースイッチの転売をイメージするとわかりやすいかと思います。
人気の商品は手に入れることができれば、購入時より高い価格で売ることができますよね?
IPO株投資は『株の転売』のようなイメージを持ってもらえば大丈夫です。
過去最大に値上がりした銘柄は、
2018年4月20日上場のHEROZで445万円(100株単位・初値売り)の利益がでています。
2019年のIPO銘柄が値上がりした確率は「88.4%」で、9割近くの銘柄で利益をだすことができています。
このようなことから、近年注目を集めている投資法です。
しかし全ての銘柄で値上がりする訳ではないので、「IPO初値予想」などチェックしてから購入を検討した方がよいでしょう。
IPOとは?
IPOとは『Initial Public Offering』の略で、
日本語では『新規公開株』・『新規上場株式』とあらわします。
簡単に言い換えると、
『株式市場で新発売する株』のことで抽選で当選した人のみが購入することができます。
ひとかぶIPOとは?
IPOは通常100株単位で売買されますが、多くの人が当選できるように『1株』からIPOの購入申し込みができるように開始されたサービスです。
現在(2020/11/27)はネオモバのみ取り扱っているサービスとなります。
IPOが申し込みできる「証券会社」は?
ここまでIPOの魅力を紹介してきましたが…
・IPOを申し込みしたい!
・どこで買えばいいの?
と思っている方に、おすすめの証券会社をいくつか紹介していきます。
ここで注意して欲しいのは、
証券会社を1カ所口座開設しても『全てのIPOが申し込める訳ではない』ということです。
例えば「人気のスニーカーが100足限定で発売されます!」となった時、
・アディダスの商品は「ABCマート」限定で購入可能!
・ナイキの商品は「ZOZOTOWN」限定で購入可能!
というように販売店が異なることは多いですよね?
このようなことが証券会社(IPO株)でも行われているのです。
IPOに当選したい!という方は、できるだけ多く口座開設しておいた方が良いかと思います。
筆者がおすすめの証券会社は下記の4社ですので参考にしてください。
IPO株投資をはじめてみたい方は、口座開設しておくと良いかと思います。
「ひとかぶIPO」の購入方法
1.アプリのTOPページから「ひとかぶIPOのバナー」をクリック
(ひとかぶIPOにはTポイントが使用できませんので、ご注意下さい)
2.申込受付中の銘柄をクリック
3.「購入申込へ」をクリック
4.書面を確認して☑マークをつける
5.「以上の内容に同意して次へ」をクリック
6.申込したい「数量」を入力
7.「次へ進む」をクリック
8.内容を確認後「OK」をクリック
9.「閉じる」をクリック
10.「申込済」になっている確認
11.もう一度クリックすると「抽選日」が表示され申込完了です。
「ひとかぶIPO」取扱い・スケジュール
12/22(火)東証マザーズ上場
株式会社Kaizen Platform (4170)
12/22(火)東証マザーズ上場
ウェルスナビ株式会社 (7342)
12/23(水)東証マザーズ上場
株式会社交換できるくん (7695)
12/25(金)東証マザーズ上場
株式会社ファンペップ (4881)
まとめ
・IPO株投資は魅力的な投資法だが抽選で当たらないと購入することができないので、できるだけ多くの証券会社に口座開設する必要がある。
・資金が少ない人でも購入することができる「ひとかぶIPO」はネオモバイル証券だけで取扱っているサービスである。
・ひとかぶIPOにTポイントは使用できない。
・すべての銘柄が値上がりするわけではないので、念のため「IPO初値予想」などチェックしてから購入を検討する。

『ポイ活をレベルUP!』ポイント投資をテーマにブログ書いてます!
興味がある方は「はじめてのポイント投資」のページも読んで頂けると嬉しいです。
Comments